チーム名 1 2 3 4 5 6 7 B H
藤白台少年野球部 1 0 0 1 0 0 0 2 2 5
光風台キングブレ−ブス 0 0 0 0 0 0 0 0 3 1

2005年 11月27日(日) 第29回 朝日新聞社旗争奪北大阪大会 2回戦 万博少年野球場
バッテリー:サトカ−悠太朗(サトカ13勝7敗3分)
 安 打 :慎、拓、悠太朗、サトカ、慎ちゃん
<感慨無量>
4日前の興奮も覚めやらないうちにもう2回戦。23日の試合後、小学校に帰ってもう一度みんなの気持ちを引き締めて練習に取り組んだ。土曜の練習でも課題であるチャンスでの攻撃パターンを何度も練習し、日曜日に備えた。ほんとはもう少し余韻に浸りたかったんだけどな〜

負ければ6年生のエントリーしている公式戦が終わってしまうチームはウチだけではないようで、どこの指導者も卒部していく選手達に1試合でも多く試合をやらせてやりたいと思っているに違いない。今日の相手の光風台キングブレ−ブスさんも、子供達やベンチからそんな熱気が伝わってくるすばらしいチームだった。しかし、この戦いに勝たなければ、次がないのは藤白も同じ。一戦必勝あるのみ。
先攻藤白。ここ最近、不調の慎。しかし、23日と土曜日の練習で堀田コーチのアドバイスから飛距離と確実性が増してきた感じ、まずは結果が欲しいところ。第一打席は詰りながらもライトに運んで出塁。ライトからの返球が逸れる間に二進、WPで三進し無死三塁。続く拓の打球は三塁前のボテボテの内野安打に。盗塁を絡めて悠太朗が四球で繋いで初回から無死満塁のビックチャンス。しかし、ここからが問題。サトカのサードゴロの間に慎が還って先制するも、後続が続かずこの回1点のみ。先制はしたものの、なんとも消化不良の感は否めない。
先発はやっぱりサトカ。西淀の大会は残っているものの我々にとって北大阪は特別な大会。どんな事があろうとサトカにすべてを託す。初回、四球で二死二塁のピンチも本日欠場の岡ピーに変わってライトスタメン出場の野口ががっちり掴む。野口、このまま定位置獲っちゃえよ。二回表は三者凡退。その裏、セカンド後方のフライ、ちょっとバックしたら捕れる打球なのに秀人に全く動く気配なし。先頭打者を出してしまう。しかし、サトカは仲間のミスをカバーする投球で後続を討ち取る。一つのミスで流れが変わる事はこれまでも一杯経験したはず、これが最後の大会だぞ!後悔するようなプレーだけは絶対にするな。4回表、先頭サトカが左中間へ痛烈なヒット。盗塁で二進。ここはキッチリ送りバント。サードの送球が逸れる間にサトカが生還し待望の追加点。5回表試合中に再度堀田コーチの指示を受けた慎の打席。快い金属音を残した打球はレフト後方へ。かなり後ろに守っていたレフトがフェンスを背負ってジャンプ一番。なんとホームランを掴み取られてしまう。大ファインプレーに心の中で拍手。サトカは3回から5回までを三者凡退に討ち取る快調なピッチング。6回表、悠太朗がセンター前で出塁し、盗塁で無死二塁。4番サトカ。今日のサトカの投球ならあと1点あれば安全圏か・・・。ベンチは強攻策。サトカの打球はレフト後方へのライナー。誰もが抜けたと思った。もしかしたら入っていたかもしれない。しかし、先ほど大ファインプレーのレフトがまたもやフェンスに激突しながらもキャッチ。二塁走者が飛び出してフォースアウトとなってダブルプレー。一瞬でチャンスが消えてしまう。それにしても、2本の本塁打を掴み取るレフトの選手の執念には完全に脱帽だった。チャンスの後にピンチあり。サトカ、頼むからこの回踏ん張ってくれ。一塁手が弾いた打球をカバーしてライトゴロにする野口のファインプレーもあって何とかこの回も三人で抑える。7回表も三塁に走者を進めるも無得点。
2−0で最終回の守り。相手のベンチからは熱気に満ちた気合の応援。相手も必死。大事な先頭打者をセカンドフライで一死。4番には8球粘られ四球を与える。打者の気迫が伝わる。しかし、この走者は関係ない。打者勝負。続く5番のピッチャーゴロをサトカが弾いてしまう。これも最終回の緊張感か・・・。一死一二塁。6番の時に狭殺プレーのドタバタで一死二三塁。一打同点の大ピンチ。ツーナッシングと追い込んでいただけに相手は強攻。サトカ渾身のストレートで空振りを奪って二死。ここで迎える打者は、サトカから唯一痛烈な打球を放っている背番号11番。更に、この11番の選手は今日2本の本塁打を掴みとっているラッキーボーイ。次打者との天秤で満塁策をとる。見間違えかもしれないが、一塁へ全力疾走する11番の選手は泣いていたような気がする・・・。二死満塁。寿永戦の嫌な記憶が一瞬よぎる。8番打者はあの時と同じ小柄な選手。あの時の悪夢を振り払うかのようにサトカは渾身のストレートで最後の打者をセカンドゴロに討ち取ってゲームセット。初戦に引き続き最終回のピンチを乗り切って連続完封勝利。なんとか3回戦進出。

それにしても、光風台さんの最終回の気迫には正直参った。選手達とベンチのこれで負ければすべてが終わってしまうという一種異様な気迫がエラーや狭殺プレーのミスに繋がったのかもしれない。そして、最後の挨拶。相手選手がこちらのベンチに向って走ってくる。みんな泣いていた。クシャクシャな顔をして全員が号泣している。
藤白の選手にもいつか来るであろうこの瞬間。どこまで行けるかわからないが、少しでも「その時」が先である事を祈った。

1回戦、2回戦と負けてもおかしくないようなチームとの対戦を僅差でよく乗り切りました。これまでの戦いではコロっと同点にされたり、一気に逆転されていた事を考えると、君達は成長しているのかもしれないね。
でも、今日の試合でも反省すべきところはたくさんあります。大会の上位に行けば行くほど一つのミスが負けに繋がります。その為には残り少なくなった練習時間を悔いの残らないように過ごすしかありません。練習で出来ない事は絶対試合では出来ません。この事を忘れないでください。
コーチ達も同じで、ここまで来るとベンチの判断ミスが負けに繋がると思っています。君達が少しでも長く少年野球を続けられるように最善を尽くします・・・一戦必勝。

Failure is success if we learn from it
(失敗から学ぶ事ができれば、きっと成功するよ)