チーム名 1 2 3 4 5 6 7 B H
藤白台少年野球部 1 0 0 0 2 0 0 3 4 6
登町イーグルス 0 0 0 0 0 0 0 0 5 4

2005年 11月23日(日) 第29回 朝日新聞社旗争奪北大阪大会 1回戦 万博少年野球場
バッテリー:サトカ−悠太朗(サトカ12勝7敗3分)
 安 打 :拓、悠太朗、サトカ2、将太郎、秀人
<乾坤一擲>
とうとうこの日がやって来た。藤白台少年野球部の子供達の集大成と位置付けられている「北大阪」。そして、この大会に負けた瞬間から彼等の活動のほとんどが終わってしまう。期待と寂しさ、やり残した事がまだまだあるというのに・・・。
初戦の相手は、高槻の強豪登町イーグルスさん。大正区の130近くのチームが集まる「なみはや大会」で準優勝を飾ったチーム。1回戦だというのにタフな相手を引いてしまった。しかし、1回戦なんかで終わりたくはない・・・。
やれる事はすべてやる。ゲームをつくるのは監督であるが、我々コーチにも選手達を万全の状態でゲームに出させる事は出来る。更に、監督が必要とするかどうかは別だが、相手の情報があれば使う事もできる。この強敵との1回戦を突破する為に自分にできる事はすべてやっておきたかった。対戦相手の試合を見学し、ビデオで分析もした。そして前日の22日、会社を午後半休にして彼等と自主練をやった。練習の最中、誰かが「学校終わった後、毎日練習やったら上手くなるよな〜」と言っている。みんなが頷いている中で慎が「○○コーチ、毎日会社休まんとアカンから無理やで(笑)」確かに無理なんだけど、彼等の上手になりたいんだという気持ちが伝わっただけでも休んだ甲斐はあったし、塾や習い事がある中、たった1時間程度の自主練なのに16人のうち13人もの選手達が集まってくれた事は正直嬉しかった。暗くなってボールがほとんど見えなくなっているのに帰ろうとしない子供達。彼等のこの気持ちがあれば明日の試合も乗り切れそうな気がした。

先発は満を持してサトカ。対戦相手のビデオから四球を最小限に抑えればサトカの球威なら8割の力でも十分通用する事はわかった。寿永戦の反省をシャドーで修正し、フォームのバランスはよくなっている。彼の毎日の自主練習の賜物。前日練習でも8割程度ながら球を置きにいかないで、腕がしなって出てくるようなイメージを持たせ、投球練習を行い調整。やる事はやった。
さあ、試合開始。先攻は藤白。相手は3番の左投手。強肩キャッチャーとのバッテリーは攻撃のパターンが限られてしまうだけに右の1番を期待したのだが・・・しかし、癖さえ見破れば左の方が走りやすい。先頭の慎が凡退の後、2番拓が右中間を破る二塁打。悠太朗が定石どおり転がして二死三塁でサトカ。期待に応えてライト前タイムリーヒットを放ち先制。湧き上がるベンチ。3点勝負と考えていただけにこの先取点は大きい。さて、投手の牽制は?何球か牽制をもらった後のツーボールからの3球目にスタート。余裕でセーフ。完全に盗んでいた。追加点はならなかったが、盗塁が成功した事はこの後のゲーム展開を考えると大きい。
さて、サトカ。相手の攻撃で注意が必要なのは背番号2、3、5。一死後、その背番号3にセンター前を打たれるものの、続く3番打者のキャッチャー右横の小フライを悠太朗がダイビングで抑えるファインプレーでチームを盛り上げる。続く4番打者は背番号2。しかし、サトカもエース。ここは踏ん張り、一塁後方のフライに討ち取る上々の立ち上がり。2回表、一死二三塁の好機を逃してしまい、嫌な流れ。その裏、二つの四死球で一死一二塁。しかし、「四球さえなければ」の予想どおり後続を討ち取り事なきを得る。問題の4回表、連続ヒットと盗塁を絡めて無死二三塁。大チャンスだったが、最悪の無得点。完全に負けパターン。これまで、こんな展開でどれほど負けてきたか・・・。ゲームの流れというものはあるもので、先頭の4番にセンター前を打たれる。しかし、走者を二塁に置いてもサトカは落ち着いており、本日2回目の悠太朗の美技もあってなんとか凌ぐ。背番号2と3の前にさえ走者を置かれていなければと思っていたが、2安打された4番打者は何れも先頭打者。運もあったのだろう。
サトカと相手投手の我慢比べとなった5回表、先に相手が崩れてくれた。一死後、あれだけコントロールの良かった投手が二つの四死球を出す。二つの盗塁と犠打で二死二三塁。20日の試合から当たっている悠太朗が詰りながらもセンターへ打ち返す値千金のタイムリーヒット。さすがサトカの恋女房。尚も二死一三塁とし盗塁、ところが冷静だった捕手が二塁へ送球。少年野球の恐さを思い知る。しかし、我々にとっては貴重な3点目。
あと2回。しかし、安全圏なんてないのが少年野球。北大阪の1回戦。胃が痛くなるような緊張感を癒してくれたのは野口を中心としたベンチで応援してくれている選手の大声援だった。耳をつんざくような大音量。恥ずかしい話だが、みんなで戦っているんだという事を改めて思いしらされた。これなら勝てる!いや、彼等の為にも絶対勝ってもらわないと困る!!
最終回、控えの選手達やグランドの外で応援してくれている4年生以下の選手やOBコーチ達の声援を背中に受けて最後の守りにつく選手達。なんとか3人で終わって欲しかったが、相手も粘り二死二三塁。迎える打者は背番号1の3番打者。4番には回したくない。サトカの120球目はキャッチャーの頭上へ。悠太朗がこれをガッチリ掴んでゲームセット。高槻市の強豪を相手に3−0での完封勝利。まずは1回戦突破。

よく頑張った。ほんとによく頑張った。試合に出ている選手も出ていなかった選手も本当によく頑張った。これ以上の言葉はありません・・・ほんとによく勝ってくれた。

しかし、浮かれているのもつかの間。次戦は27日。光風台キングブレ−ブスさん。難敵は続くけど、今日の試合を観て今の君達の実力があれば相手がどこであろうと同じだと確信しました。自分達の野球をやれば必ず結果はついてくるはず・・・。

応援に来てくださった4年生以下の選手、OBコーチの皆さん。ありがとうございました。みんなの応援がチームを盛り上げてくれました。ベンチ横のフェンスにしがみついて応援してくれていた赤嶺達4年生以下の子供達が憧れる6年生になるためにも一戦必勝で戦っていきます。今後とも応援よろしくお願いいたします。

Where There's A Will, There's A Way
(意志のあるところに道はある)