チーム名 1 2 3 4 5 6 7 B H
ジュニア金剛 0 2 1 0 1 0 0 4 3 2
藤白台少年野球部 0 0 0 0 0 0 1 1 1 4

2005年 9月25日(日) あべの大会 2回戦 住吉高校グランド
バッテリー:サトカ−秀人(サトカ10勝6敗2分)
 安 打 :サトカ2、岡ピー、野口
<画竜点睛>
北摂を中心に行動している藤白にとって、大和川以南のチームと対戦する機会は滅多にない。大会の上位に進出するケースの少ない「井の中の蛙」にとっては未知との遭遇である。
今日の相手はジュニア金剛さん。HPを拝見させていただいても「優勝」の文字が躍る華やかさ。
今後、彼等が成長するためにもなんとか食いついての好ゲームを期待したのだが・・・。

どの選手も野球小僧の風貌。穴はなさそう。しかし、サトカが通用すれば勝機も見えてくるはず・・・。
サトカは緩急おり混ぜたピッチングで初回を3人に討ち取る上々の立ち上がり。打球も詰った当たりが多く、今日のサトカなら僅差のゲームが出来るかもしれない。後攻藤白、相手投手は背番号6。背番号1はベンチスタート。秀人が四球で出塁し、松っちゃんが送る。慎の当たりは痛烈なショートへのライナー、秀人が飛び出しダブルプレーになってしまう。しかし、ここまでは戦えそうな雰囲気はあった。
問題の2回。先頭にセンター前。盗塁とパスボールで無死三塁。5番を討ち取り一死。6番がツーボールからスクイズ。打者走者も2進し、またしてもパスボールで一死三塁。7番のセーフティースクイズであっという間に2点先攻されてしまう。その裏の4番からの攻撃も三者凡退。嫌なムード・・・。
3回表、二死から2番にカウント2−0から四球。その2番に二盗、三盗を決められ、二死三塁。内野ゴロの送球エラーで3点目。3回裏、野口がセンター前を放つも後続が続かず。4回表、先頭の5番にレフトオーバーの2塁打を許す。ボークで無死三塁。一死からのスクイズ空振りなどでなんとかピンチを凌ぐ。4回、この回から相手投手が左腕に交代。サトカが二死からセンター前で出塁も無得点。5回表、二死から先ほど二盗三盗を決められた2番に死球を与える。3回と全く同じパターンで三塁まで行かれてしまい、あげくの果てにこの試合3度目のパスボールで4点目を失う。5回裏、一死から安打で出塁するも捕手からの牽制でタッチアウト。6回から捕手悠太朗。ここから試合は落ち着き6回、7回を無得点に抑える。
迎えた最終回(6回からは背番号1の左腕に交代)相手のエラーで1点返すものの、最後も走塁ミスが出てゲームセット。

子供達の覇気、ベンチのムード、ゲーム展開。すべてが最悪の試合だった。
一因は捕手秀人。三盗を許し、パスボールで走者を進める。理由はともあれ、記録がすべて「PB」となっているからにはキャッチャーのエラー。捕手が悠太朗なら、サトカが十分通用していただけに勝っていたとは言わないがそこそこ戦えていたかもしれない。しかし、将太郎が故障してゲームに出られない中、先週の試合から彼を急造捕手として選んだのは我々コーチである。帰りの車中、秀人が泣いているのを見て思った。重い荷物を背負わせて「走れないのは君の責任だ」と誰が言えるだろう・・・。

悪い事ばかりの試合にあって、相手チームからは勉強させられる事の多いゲームだった。
投手と捕手の牽制、一発でスクイズを決める下位打線、走者を牽制しながら打者をポンポンと追い込む投手、抜け目のない走塁にそれらを操るベンチワーク。藤白がやらなければならない野球がここにあった。
日頃の練習や低学年からの指導があっての事だとは思うが、この試合を目先の事象だけで「選手の違い」と片付けてしまったのでは我々に進歩はないような気がする。
卒部まであと数ヶ月。しかし、まだ数ヶ月も残っているんだと思いたい。よく鍛えられたチームと対戦し、最悪の試合を経験して、学ぶ事が多かったと思いたい。

頭の中には、やらなければならない練習メニューが山のように浮かんできた。このチームに足りない残りの1ピースを埋める為の・・・。

戒めずして、成るを視る。これを暴と言う。』
                       −孔子(「論語」より)−