チーム名 1 2 3 4 5 6 7 8 B H
藤白台少年野球部 0 0 0 0 3 0 0 0 3 1 6
佐竹台ストロングアロー 0 0 1 1 0 0 1 0 3 0 4

2005年 3月6日(日) 吹田市連盟旗争奪少年野球大会 1回戦 中ノ島グランド
バッテリー:サトカ−悠太朗(サトカ1勝0敗1分)
 安 打 :慎2、秀人、サトカ、悠太朗、拓、松っちゃん

<抽選>
大阪府大会の予選でもある吹田連盟旗が始まった。数ある少年野球の大会の中で、「予選」の意味合いを持つのは、この大会と夏の市長旗のみ。どんな形でもいいから勝ち進みたい。組み合わせの幸運を祈ったが、厳しいブロックに入ってしまった。一戦必勝の心構え。
我々の前の試合が、事実上の決勝戦などと噂されるウルフAvs岸部つくし戦であったが、噂に違わぬ好ゲームを展開し、終盤ウルフが追いつく。抽選の末、ウルフAが2回戦に進む結果となった。ベンチを出る岸部の子供達が泣いていたが、勝っていてもおかしくない展開だっただけに、口惜しさも十分理解できる。自分達の試合では抽選だけは避けたいと願っていたのだが・・・。


ジャンケンに負けて先攻。先取点をとって波に乗りたかったが、相手投手は乱れそうで乱れない。低めに制球されたボールはコントロールも良く、四球で出塁するのは難しそう。良い当たりもあったが、初回は三者凡退。その裏、先発はサトカ。制球よく、こちらも三者凡退に討ち取る。両軍無得点のまま迎えた三回裏、相手の攻撃。先頭はショート後方へのフライ。レフトとショートの間に落ちる。声の連携があれば防げたプレー。この走者を三塁において二死からサード正面へ強い当たり。これをはじいて、先取点を許す。
リードされた四回表の藤白の攻撃。先頭の将太郎が相手エラーで出塁。拓の送りバントが安打となって、将太郎が好走塁。がら空きの三塁へ。拓盗塁のあと、打者がスクイズを空振り、三塁走者がタッチアウト。その間に拓は三塁へ。粘って四球でつないだものの、次打者のスクイズが今度はキャッチャーへのフライとなって併殺。無死二・三塁を無得点で終える。その裏、またもや失策がらみで1点を追加され、2点差に広げられる嫌な流れ・・・。五回の攻撃、先頭倒れた後、松っちゃんが内野安打で出塁。慎が倒れて、二死二塁。秀人がヒットで繋いで、3番サトカ。初球の高めを思いっきり叩いて、打球は右中間を抜ける3ランホームランで逆転!
六、七回とチャンスはつくるものの追加点が入らず、七回裏の相手の攻撃。先頭打者の詰ったショートへのハーフライナーを落球。その後、一死三塁で、詰った打球が1、2塁間を抜け、同点に追いつかれる。しかし、サトカが後続を断ち。ゲームセットで抽選・・・と思いきや、8回へ突入?しかし、両軍得点なくやっぱり抽選へ。
前の試合では、追いついたウルフが抽選勝ち。しかし、考え様によっては負け試合をサトカの一発で拾ったとも思える。いよいよ開封。監督が下を向いて帰ってくる・・・あ〜終わったと思っていたら、口が「勝った」と動く・・・。集合の合図とともに、主審の手が藤白へ、おかあちゃん達の悲鳴。命拾いの抽選勝ちで二回戦進出。

今日の試合は完全な負けパターンだよ。失点はすべて失策がらみだよね。攻撃も普通の事を普通にやっていれば、こんな苦しいゲームにはならなかったんじゃない?練習の時、一度出来たら「ハイ、出来た!」なんて思ってない?普段の練習はゲームで1度あるかないかのプレーを確実に成功させるためにやっているんだよ。ゲームでは緊張もするし、足もとまる。そんな状況を克服するために何度も何度も同じ練習をするの。今日の反省を活かして、明日からの練習では、一つ一つのプレーを大切にしていこう。

       『苦難の時代は忘れよ。だが、苦難がお前に教えたことは決して忘れるな』−知らない外国の人−